住野よるさんの『よるのばけもの』を読んだときの衝撃は今でも鮮明に覚えています。
最初は「夜になると化け物になる少年の話」という設定に興味を持って手に取りましたが、読み進めるにつれて、この物語が私たちの心の奥深くにある大切なことを伝えようとしていることに気づきました。
皆さんは『よるのばけもの』を読んで、どんなことを感じましたか?
『よるのばけもの』が伝えたいことを中心に、この作品の深層に迫っていきます。
『よるのばけもの』が読者に伝えたいこと
『よるのばけもの』には、著者の住野よるさんが私たちに届けたい重要なメッセージが込められています。
私が感じ取った主なメッセージは以下の3つです。
- 自分らしさを見失わないこと
- 他者の痛みに気づくこと
- 勇気を持って一歩を踏み出すこと
自分らしさを見失わないこと
私たちは誰もが、周りの目を気にして自分らしさを隠してしまうことがあります。
主人公の安達も、クラスメイトからの視線を気にして本当の気持ちを抑え込んでいました。
でも、夜になると化け物になって自由に過ごす時間があったからこそ、少しずつ自分の気持ちに正直になれていきました。
あなたにも「夜の時間」のような、誰にも縛られず自分らしくいられる時間はありますか?
他者の痛みに気づくこと
クラスメイトの矢野さつきは、いつもにんまりと笑っていました。
でも、その笑顔の裏には「怖いから笑う」という悲しい理由が隠されていたのです。
私たちの周りにも、笑顔の裏で苦しんでいる人がいるかもしれません。
その人の表情や言葉の奥にある本当の気持ちに、私たちはもっと敏感になる必要があるでしょう。
勇気を持って一歩を踏み出すこと
安達は最後に、矢野さつきの「おはよう」という言葉に「おはよう」と返すという小さな一歩を踏み出します。
たった一言の挨拶ですが、クラスメイトから嫌われる可能性がある中で返した言葉には、大きな勇気が必要でした。
私たちも時に、周りの目を気にして正しいと思うことができない時がありますよね。
でも、その一歩を踏み出す勇気が、きっと誰かの支えになるはずです。
※『よるのばけもの』の疑問点は以下の記事で考察しています。

『よるのばけもの』から学ぶ4つの人生の教訓
『よるのばけもの』から私たちが学べる教訓を、4つのポイントにまとめてみました。
- 本当の自分を見つめ直すこと
- 他者への理解を深めること
- 小さな勇気の大切さ
- 変化を受け入れる心
本当の自分を見つめ直すこと
安達は夜になると化け物になりますが、それは彼の中にある本当の自分の姿かもしれません。
私たちも、日常生活の中で「本当はこう思うのに」と感じることがありませんか?
その気持ちに正直になることから、新しい一歩は始まります。
他者への理解を深めること
矢野さつきは最初、クラスメイトから「変な子」と思われていました。
でも安達は彼女と向き合う中で「彼女の本当の姿」に気づいていきます。
私たちも、誰かを理解しようとする時間を持つことで、新しい発見があるはずです。
小さな勇気の大切さ
安達が矢野さつきに「おはよう」と返した瞬間は、小さな変化の始まりでした。
私たちの人生も、そんな小さな勇気の積み重ねで変わっていくのかもしれません。
変化を受け入れる心
安達は化け物になることを最初は恐れていました。
でも、その変化を受け入れたからこそ、新しい世界が広がったのです。
私たちも、変化を恐れずに受け入れる心を持ちたいものですね。
『よるのばけもの』を読む前と読んだ後で変わる3つの印象
『よるのばけもの』は、読む前と読んだ後でかなり印象が変わります。
私の個人的な変化がこちらの3つです。
- 設定の捉え方の変化
- キャラクターの印象の変化
- テーマの深さへの気づき
設定の捉え方の変化
読む前は「夜に化け物になる」というファンタジックな設定に興味を持ちます。
だれもが「ファンタジー要素がメインの物語かな?」と思うはず。
でも読み進めると、その設定には深い意味が込められていることに気づきます。
化け物になることは、私たちの心の中にある「本当の自分との出会い」を表現するためのギミックとして用いられたわけですね。
キャラクターの印象の変化
最初は「普通の中学生」に見えた安達が、実は深い葛藤を抱えていたことが分かります。
ただの「変な子」と思われていた矢野さつきにも切ない理由が……。
登場人物たちの行動の裏側には、私たちの知らない物語が隠されていました。
テーマの深さへの気づき
読む前は学園ファンタジーだと思っていた作品が、実は私たちの心の奥底にある大切なものを描いていたことに気づきます。
それは「自分らしさとは何か」「他者との関係性」「勇気を持つこと」など、普遍的なテーマ。
この気づきは、若い読者の心に深く残るはずです。
※読書感想文の作成に役立つ『よるのばけもの』のあらすじの見本はこちらでご確認ください。

振り返り
『よるのばけもの』は、一見ファンタジックな設定の物語に見えます。
でも実は、私たちの心の奥深くにある大切なことを優しく語りかけてくれる作品でした。
最後に、この記事のポイントをまとめます。
- 自分らしさを見失わないことの大切さ
- 他者の痛みに気づく心の必要性
- 小さな勇気が世界を変えるきっかけに
- 本当の自分との出会いの大切さ
- 変化を恐れない心の持ち方
この物語は、きっとあなたの心にも新しい気づきをもたらしてくれることでしょう。
コメント